長年サラ金の借金生活が続いて困っている人がおる。
しかし、長年支払えば支払うほど、実際の借金は0円になっている可能性が高いんや。
サラ金業者は、利息制限法を超える利息をとってるから、余分な利息を元金の返済にあてたとして
計算をし直すと、なんとびっくり!借金が0円になってることもあるんや。
借金が0円になってなくても、何社かから、余分に支払っていたお金が返ってきて、その金で弁護士報酬を支払えば、実質タダで破産や民事再生の手続きがとれることもあるんや。
2007年3月5日月曜日
2007年2月28日水曜日
相続人がよーけおるときはこうせぇ
おばあちゃんが、不動産を管理してたものの曾じいちゃんの名義のままやった。
相続人を確認したら、20数名。どーすんねん。
遺産分割調停を申し立てる前に、全員に手紙を送って反応を見る。委任状を送ってくれたり、勝手にして下さいと言われたら、そのまま申し立てて進行や。
ところが、中に外国を行って行方知れずの相続人(外務省領事部も当該国の駐日大使館もよう調べんときた)、認定死亡になってる相続人がおるんや。
外国に行って行方知れずの人(最後の住所地も不明)は、東京家裁が一元的管轄をもってるから、
ここへ申し立てて、関西の家裁へ移送上申や。もちろん、不在者の財産管理人候補は、こっちで予め決めて出しとかなあかんで。
認定死亡は、戸籍上死亡というだけで、死亡の法的効果が発生するわけではないから、相続は発生しておらず、戸籍上死亡となっている人の不在者の財産管理人を選任してもらう訳や。
これでようやく、全当事者そろい踏み。遺産分割調停へという訳や。
相続人を確認したら、20数名。どーすんねん。
遺産分割調停を申し立てる前に、全員に手紙を送って反応を見る。委任状を送ってくれたり、勝手にして下さいと言われたら、そのまま申し立てて進行や。
ところが、中に外国を行って行方知れずの相続人(外務省領事部も当該国の駐日大使館もよう調べんときた)、認定死亡になってる相続人がおるんや。
外国に行って行方知れずの人(最後の住所地も不明)は、東京家裁が一元的管轄をもってるから、
ここへ申し立てて、関西の家裁へ移送上申や。もちろん、不在者の財産管理人候補は、こっちで予め決めて出しとかなあかんで。
認定死亡は、戸籍上死亡というだけで、死亡の法的効果が発生するわけではないから、相続は発生しておらず、戸籍上死亡となっている人の不在者の財産管理人を選任してもらう訳や。
これでようやく、全当事者そろい踏み。遺産分割調停へという訳や。
2007年2月27日火曜日
2007年2月26日月曜日
株主総会準備
12月決算の会社の総会準備や。
総務は、招集通知とかで、色々と細かいことをやってるけど、基本的には、宝印刷とか信託銀行の指導に基づいている。弁護士が関与するのは、総会の運営そのものというのが基本や。
受付で代理人とか訳の分からん人が来たときの対処、総会の台本チェック、想定問答集のチェック、
リハーサル、当日は、事務局に入って特に打ち切りのタイミングを図ることが最も神経を使うことになる。もちろん、変な質問があったときとかに備えて待機している。ざっとこんなもんやね。
わしの場合、困った株主役が登録以来板について、あっちこちの社長(総会議長)を怒らせてるね。よう、出入り禁止にならんもんや。けど、これかて、社長が四苦八苦してるのを横目に結構、中間管理職にうけてたりするんや。もちろん、リハの時は、水を打ったように静かになるし、ドン引きの状態でまだ質問かぶせなあかんのやから、結構、しんどいんやけど、総会が終わった後とかに、こそっと「おもしろかったですよ。」とか言ってくる課長とかおるから分からんもんや。
会社法制定で色々新しい本も出てるけど、『「株主総会ガイドライン」東京弁護士会会社法部編 商事法務研究会』は、必須文献やね。これを読むと、問答の感覚が養われるね。早いこと、新しい版がでないか待ってるで。
総務は、招集通知とかで、色々と細かいことをやってるけど、基本的には、宝印刷とか信託銀行の指導に基づいている。弁護士が関与するのは、総会の運営そのものというのが基本や。
受付で代理人とか訳の分からん人が来たときの対処、総会の台本チェック、想定問答集のチェック、
リハーサル、当日は、事務局に入って特に打ち切りのタイミングを図ることが最も神経を使うことになる。もちろん、変な質問があったときとかに備えて待機している。ざっとこんなもんやね。
わしの場合、困った株主役が登録以来板について、あっちこちの社長(総会議長)を怒らせてるね。よう、出入り禁止にならんもんや。けど、これかて、社長が四苦八苦してるのを横目に結構、中間管理職にうけてたりするんや。もちろん、リハの時は、水を打ったように静かになるし、ドン引きの状態でまだ質問かぶせなあかんのやから、結構、しんどいんやけど、総会が終わった後とかに、こそっと「おもしろかったですよ。」とか言ってくる課長とかおるから分からんもんや。
会社法制定で色々新しい本も出てるけど、『「株主総会ガイドライン」東京弁護士会会社法部編 商事法務研究会』は、必須文献やね。これを読むと、問答の感覚が養われるね。早いこと、新しい版がでないか待ってるで。
2007年2月24日土曜日
「私の財産告白」本多静六 実業之日本社
上智大の渡部昇一先生が古典的ベストセラー「知的生活の方法」で推薦してた本や。ずっと、読みたいと思ってたけど、現物が手に入らんかった。要するに、給料の一部をずっと天引き貯金し、貯まったところで投資と言うことや。それで、好景気の時は貯金、不景気の時には投資なんや。もちろん、ただの財産運用法を説いたノウハウ本ではなく、人生の過ごし方、本多先生の人生訓が散りばめられた本なんやけど、やはり、ノウハウは生かさなあかん。
今は、好景気、本多先生によれば、貯金の時期なんかな?わしも貯めてるで。ゴルフの会員権買ってしもたけど。
今は、好景気、本多先生によれば、貯金の時期なんかな?わしも貯めてるで。ゴルフの会員権買ってしもたけど。
「腐食生保 上・下」高杉良 新潮社
生保業界の内部事情を書いたようだけど、そら、生保の営業部隊って女ばかりで、その上の管理職が男ばっかりっちゅう、いびつな構造からしたら、そらあるわなっちゅう話と社内の派閥争いの話や。
舞台を生保会社にしただけで、相変わらずの派閥抗争とか人事の話。時代は変わっても、企業小説の主題は変わらんな。もっとも、わしは、顧問先の人事の話、結構すきなんやけど。端から見てたら、人事抗争って結構楽しそうに思えるんやけど。
舞台を生保会社にしただけで、相変わらずの派閥抗争とか人事の話。時代は変わっても、企業小説の主題は変わらんな。もっとも、わしは、顧問先の人事の話、結構すきなんやけど。端から見てたら、人事抗争って結構楽しそうに思えるんやけど。
「ウェブ進化論」梅田望夫 ちくま新書
えらい本やな。インターネットが普及し始めたころ、大学院におったけど、そのときは、まだまだ使いづらいなと思ってた。今は、ホンマに何でも気軽にネット検索や。
インターネットの可能性とか、そんな甘い話やなしに、社会構造の大変革が静かに進行してる。それに乗れなかったとしても、多分生きていけるだろう。ただ、その大変革を積極的に自分の中に取り込んで、自分自身が変化しなければならない。いろいろな箴言を散りばめながら、読者をそんな方向へ鼓舞しようとする。ウェブ版「学問のすすめ」やな。
インターネットの可能性とか、そんな甘い話やなしに、社会構造の大変革が静かに進行してる。それに乗れなかったとしても、多分生きていけるだろう。ただ、その大変革を積極的に自分の中に取り込んで、自分自身が変化しなければならない。いろいろな箴言を散りばめながら、読者をそんな方向へ鼓舞しようとする。ウェブ版「学問のすすめ」やな。
登録:
投稿 (Atom)